top of page

DMPとCDPとは?それぞれの概要・違い・選び方を解説

DMPとCDPとは?それぞれの概要・違い・選び方を解説

SecureCube_logo.PNG

さまざまなデータを集めて一元的に管理できるツールやプラットフォームは、デジタルマーケティングにおいて欠かせません。

 

DMPとCDPはいずれも複数のチャネルから顧客データを集めて統合するためのプラットフォームであり、デジタルマーケティングを行う多くの企業で導入されています。しかし、DMPとCDPそれぞれの概要や違いについて分からない方も多いのではないでしょうか。

 

そこで今回は、DMPとCDPの概要から、それぞれの違い、迷ったときの選び方までを徹底解説します。顧客データの収集・管理ができるツールの導入を検討している企業経営者・マーケティング担当者の方は、ぜひ参考にしてください。

 

 


目次

 

1. DMPとは?

1-1. パブリックDMPとプライベートDMP

 

2. CDPとは?

2-1. CDPが注目されている理由

 

3. DMPとCDPの違い

3-1. 用途

3-2. 活用部署

3-3. データ収集の対象

 

4. DMPかCDPで迷ったときは?

 

まとめ

 

 



1. DMPとは?


パブリックDMP プライベートDMP

DMPとは、「Data Management Platform(データマネジメントプラットフォーム)」の頭文字を略した名称であり、インターネット上のあらゆるサーバーに蓄積されるビッグデータやユーザー・顧客の属性データ、行動履歴などを一元的に収集・管理できるプラットフォームです。製品によっては、顧客とコミュニケーションをとれる機能もあり、業務効率化に大きくつながります。

 

従来のデジタルマーケティングにおいて、これら自社データはすべて個別に収集・管理されていました。しかし、DMPを活用してこれらのデータをマーケティングツールと連携させれば、顧客ごとのニーズに適した最適なマーケティング(One to Oneマーケティング)が実現できます。

 

 

1-1. パブリックDMPとプライベートDMP

 

DMPは、取り扱いデータのタイプによって、基本的に「パブリックDMP」と「プライベートDMP」の2種類に分けられます。




 


2. CDPとは?


企業が保有する一人ひとりの顧客情報を収集・分析・管理できるプラットフォーム

CDPとは、「Customer Data Platform(カスタマーデータプラットフォーム)」の頭文字を略した名称であり、企業が保有する一人ひとりの顧客情報を収集・分析・管理できるプラットフォームです。

 

CDPでは、1stパーティデータを収集できます。1stパーティデータは具体的に、顧客の住所・氏名・電話番号といった個人情報に加え、インターネット上での行動履歴やユーザー属性などのデータが含まれます。

 

CRMやMAといった外部システムと連携させれば、匿名情報が主たる収集データとなる3rdパーティデータと組み合わせて分析することも可能です。分析結果をマーケティング施策に活用することで、One to Oneマーケティングの効果をより高められるでしょう。

 



2-1. CDPが注目されている理由

 

近年では、世界中の多くの企業でCDPの需要が高まっており、CDP市場も急速に成長しています。では、なぜCDPが注目されているのでしょうか。その理由には、下記の2つが挙げられます。

 

●インターネットの発展による顧客の購買行動の変化


●One to Oneマーケティングの浸透


CDPとは?DMPとの違い・導入のメリット・活用例を解説


 

3. DMPとCDPの違い


適切なシーンでDMPとCDPを使い分けることが最も望ましい

ここまでの内容で、「DMPとCDPそれぞれの概要については理解できたものの、それぞれの明確な違いは分からない」という人も多いでしょう。

 

前述の通り、DMPとCDPはいずれも複数のチャネルから顧客データを集めて統合するためのプラットフォームで、デジタルマーケティング施策を行う企業にとっては欠かせないものです。しかし、「用途」「活用部署」「データ収集の対象」についてはそれぞれで異なるため、適切に使い分けるためにも違いを知っておくとよいでしょう。

 

ここからは、各項目に分けてDMPとCDPの違いを詳しく紹介します。

 



3-1. 用途

 

DMPは、主に「新規顧客開拓に向けた広告配信」が用途となります。

 

DMPで取得できる情報データは、自社に直接的な接点のないユーザーも含めた匿名の顧客データです。これらのデータを活用すれば、幅広いユーザーに対する画一的な広告訴求ではなく、それぞれの見込み顧客のニーズに適した広告訴求が可能となります。また、見込みのない顧客に無駄な広告を配信しないようにすることもできるでしょう。

 

一方で、CDPの主な用途は「顧客個人に合わせたOne to Oneマーケティングの効果の最大化」です。

 

CDPは、一人ひとりの顧客に特化して必要な個人データを収集・分析できます。CDPで得た個人の情報は、One to Oneマーケティングのパーソナライズに大いに役立つでしょう。

 

 

3-2. 活用部署

 

DMPとCDPは取り扱うデータの種類やデータの活用方法が異なることから、活用部署も異なります。

 

新規顧客の開拓を主な用途とするDMPは、広告配信に携わる組織や部署がデータを活用します。広告運用を自社で行う場合は、マーケティング部門・広報部門などが主な活用部署となるでしょう。外部委託の場合、広告運用を代理する広告代理店が活用するケースもあります。

 

一方で、One to Oneマーケティング効果の最大化を目的とするCDPは、営業部門・マーケティング部門が主な活用部署となります。また、CDPでは自社サイトの離脱率・解約率なども分析できるため、サイトの開発・運用を担うサービス開発チームが活用するケースもあります。

 

 

3-3. データ収集の対象

 

DMPで収集するデータは、3rdパーティデータと呼ばれる外部の匿名データです。3rd PartyデータはIPアドレス・cookieを通して収集されるものであり、位置情報なども含まれます。

 

一方で、CDPでは1st パーティデータと呼ばれる自社の収集データが対象となります。3rd Partyデータでは個人を特定するような情報が含まれていませんが、1st パーティデータは顧客の詳細な行動データ・属性データをはじめとした個人情報が含まれます。

 

 



4. DMPかCDPで迷ったときは?

 

DMPとCDPの違いが分かったところで、「社内にどちらを導入すべきか」と考える人も多いでしょう。DMPかCDPで迷ったときは、データ活用目的を考えることが大切です。



しかし、DMPとCDPはいずれも導入することで、より高いマーケティング効果が期待できます。どちらか一方に絞るのではなく、適切なシーンでDMPとCDPを使い分けることが最も望ましいでしょう。それぞれを連携させれば、さらに効果のあるマーケティング施策を実施することも可能です。

 


 


まとめ

 

DMPとは、インターネット上のあらゆるサーバーに蓄積されるビッグデータや、匿名レベルのユーザー情報などを一元的に収集できるデータ管理プラットフォームです。一方で、CDPは企業が保有する一人ひとりの顧客情報を収集・分析・管理できるプラットフォームを指します。

 

いずれも複数のチャネルから情報収集・管理できるツールですが、「用途」「活用部署」「データ収集の対象」がそれぞれ異なるため、適切に使い分けることが大切です。

 

また、DMPとCDPはそれぞれを導入・連携させることで、より高いマーケティング効果が期待できます。新規顧客の開拓や、特定顧客へのアプローチ(One to Oneマーケティング)を行いたいのであれば、双方の導入を検討してみてはいかがでしょうか。



bottom of page